【配当金実績】2025年9月の【外国株】受取金額と銘柄まとめ

配当金

おはようございます。
少しずつ涼しくなってまいりました。
そのため画像も秋仕様となっております🍂

本日は2025年9月に受け取った【外国株】配当金を紹介いたします。
8月に受け取った配当金については下記の記事をご確認ください。

【配当金実績】2025年8月の【外国株】受取金額と銘柄まとめ
2025年8月の受取金額と受取り銘柄をまとめました。 外国株4銘柄、21,359円を受け取りました。
2025年 9月配当金一覧(外国株:ドル)
 ティッカー  保有数  配当金(税引後手取り)
PFE 50 💲15.50
F 90 💲9.74
XOM 20 💲14.24
VALE 60 💲13.87
PFFD 3 💲0.24
合 計    ー 💲53.59

※💲53.59=円換算だとおよそ、7,847円

感 想

9月は日本株からも配当金を受け取っておりますので、
合計で3万円ほどの配当金がありました。

9月の日本株からの配当金については、下記のブログをご覧くださいね(^^)

(株主優待編)2025年9月権利確定日までに保有したい銘柄※9月26日までに保有必須!
2025年9月権利確定の「お菓子がもらえる株主優待」をご紹介。名糖産業・湖池屋・森永製菓のおすすめ3銘柄を解説します。

今月はVALE(ヴァーレ)より配当金を受け取りました。
VALEはブラジルに本社を置く、鉄鉱石、ニッケル、銅などの金属や鉱物を生産する
世界最大級の総合資源開発企業です。
従業員数は6万人超の大企業です。
総合商社の三井物産とも協業し、成長を続けております。

配当利回り7%超を誇るも配当月が不規則なのと、
株価が軟調な割に配当性向が70%を超えているのが気になります。
今後も現状の配当を維持できるかは不透明なため、
減配も視野に入れておいて損はないかと思います。

あと気になっているのがPFE(ファイザー)です。
米国の医薬品やワクチンの研究・開発・製造・販売を行う製薬会社です。
2021年の医薬品売上高は世界第1位を記録しております。

こちらも配当利回り7%超の高配当株として有名ですが、
ここ3年で株価は下落の一途を辿っております。

コロナワクチンの売上減少、がん治療やワクチンへの戦略的シフトに伴う不確実性が
原因とされており、なかなか活路を見出せておりません。

それもあってか、配当性向は90%近くとなっており、
VALE同様、今後も同様の配当を維持できるかは不透明です。

いずれにせよ、「高配当には裏がある」ということを肝に銘じ、
リスクとリターンを検討し、株式投資することが大切ですね(^-^)

コメント