(高配当株編)2025年9月権利確定日までに買いたい銘柄 ※9月26日までに保有必須!

投資戦略

おはようございます。
くまおです。

さて、9月は権利確定となる銘柄が多い月です。
権利確定日【2025年9月26日(金)】までに株を保有しておくと
12月に配当金を受け取れます。

配当を1円でも多く受取りたいと思っているくまお^ ^
そこで本日は権利確定日までにくまおが買い増ししたい銘柄をご紹介します!
「配当金欲しい!」「お小遣いの足しにしたい!」という人の参考になればうれしいです。

※あくまで個人の考えですので、投資は必ず自己責任でお願いします。

買い増したい3銘柄

■ 1. KDDI(9433)|通信インフラ+成長事業で安定のエース
連続増配:24期以上!
予想配当利回り:約3.1%
通信+金融・エネルギー・地方創生までやってる超安定企業
なんだかんだ言って「通信株=安定」。その中でもKDDIは超優等生。
ず〜っと配当出してるし、今後も成長期待あり。
楽天モバイルの影響も織り込まれてるから、ここはどっしり構えてOKな銘柄だと思ってます。

■ 2. 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)|増配スピードがヤバいメガバンク
連続増配:5期連続(今後も増配予想)
予想配当利回り:約3.6%
純利益2兆円超えで絶好調。3期連続最高益予想!
銀行株は景気敏感とか言われるけど、今のMUFGは配当成長がすごい!
5年前に比べて、配当が2倍以上になってるって冷静にすごくない?
NISAでの主力候補にも◎

■ 3. 東京海上HD(8766)|保険の雄。連続増配+還元意識がハンパない
連続増配:6期以上(実質は14期とも)
予想配当利回り:約3.6%
自社株買いも積極的で、株主還元ガチ勢
保険って地味だけど、東京海上はめっちゃ優良。
利益の質も高いし、保険料の値上げもできる立場。
株主への還元も一貫してて、「安心して持てる」感がすごいです。

なぜこの3銘柄を選んだか?

✔ 連続増配の実績がある
✔ 配当利回りが3%以上
✔ 業績が安定していて、未来にも期待できる
✔ NISA枠でも持ちたいと思える安心感あり
「長期投資ってこういう銘柄でやるべきだな」って、改めて実感しました。

最後に:投資は自己責任で

ここで紹介したのは、あくまで「自分が買った銘柄」の話です。
もちろん未来のことはわからないし、株価が下がるリスクもあります。
だからこそ、「いいな」と思ったら、必ず自分でも調べて、自分で決めるのが鉄則!
失敗も成功も、自分のお金。
それが投資の面白さでもありますよね。

以上、最近の購入報告でした!
よかったらみなさんのおすすめ銘柄も教えてくださいねー!

コメント